スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

翳りゆく部屋・荒井由実・松任谷由実





『翳りゆく部屋』歌詞はこちらから!
作詞 荒井由実
作曲 荒井由実
唄 松任谷由実(荒井由実)


『翳りゆく部屋』(かげりゆくへや)は、荒井由実(ユーミン) の7枚目のシングル。

そして荒井由実時代のラストシングルでもある。

1976年3月5日に東芝EMIからリリースされ、1989年12月21日にCDシングルとして再発された。

初のベストアルバム『YUMING BRAND』及び『sweet,bitter sweet〜YUMING BALLAD BEST』

に収録されている。




バロック調のパイプオルガンで始まるイントロは衝撃的です。

聖なる何かを感じぜすはいられません。


「どんな運命が 愛を遠ざけたの

輝きは もどらない 

わたしが 今 死んでも」


サビの部分になると、やはり涙腺がゆるくなります。

きっと、意味は違うのだけれど、自分の運命と重ね合わせてしまいます・・・。

翳りゆく部屋・荒井由実・松任谷由実

  


2011年07月15日 Posted by olive at 21:30Comments(6)松任谷由実

最上川舟唄・英語・中国語




最上川舟唄(もがみがわふなうた)とは、山形県西村山郡大江町左沢(あてらざわ)発祥の舟歌、
山形県の民謡。「最上川舟歌」とも。左沢在住の渡辺国俊が編詞、後藤岩太郎が編曲した。
唄:今泉侃惇(いまいずみただあつ)
歌詞は、YouTubeのリンク先にあります。


急に民謡になってしまったが、ご勘弁下さい。


10年以上前のことでしょうか。

「最上川舟唄」を何度か聴いたことはあっても、

「最上川の船下り」をしながら聴いたのははじめてでした。

最上川の川面スレスレから見上げる紅葉の始まった山々を右手に、

船頭さんの唄う「最上川舟唄」は、なぜだか、とても心に響いた。


最上川舟下り観光では、観光客のニーズに応えて

英語、中国語などで歌う船頭がいます・・・。

最上川舟唄・英語・中国語  


2011年07月14日 Posted by olive at 21:58Comments(0)民謡

カンナ8号線・松任谷由実






カンナ8号線←歌詞はこちら
作詞 松任谷由実
作曲 松任谷由実
唄 松任谷由実

『昨晩お会いしましょう』(さくばんおあいしましょう)は、松任谷由実(ユーミン)の
12枚目のオリジナルアルバム。1981年11月1日に東芝EMIからリリース。
Side Bの1曲目に「カンナ8号線」が収録されている。


『昨晩お会いしましょう』は、買った記憶がないのですが、「手のひらの東京タワー」や
「A HAPPY NEW YEAR 」 、「守ってあげたい 」など入っているので、借りたことが
あるのかもしれないです。

イントロは何かドラマチックな感じですが、歌の始まりが絶妙です。
「チェックのシャツが風にふくらむ/後すがたを/
波をバックに焼きつけたかった/まぶたの奥に」
ここの「つかみ」でしっかり心をとらえられてしまい、最後まで聴きいってしまいます。

せつない曲ではありますが、この曲も何度聴いても心に沁みる一曲です。

カンナ8号線・松任谷由実  


2011年07月13日 Posted by olive at 08:16Comments(3)松任谷由実

やさしさに包まれたなら・森恵・カバー・荒井由実・松任谷由実




やさしさに包まれたなら(←歌詞はこちら)
作詞 荒井由実
作曲 荒井由実
唄 森恵(カバー)


森恵は、「やさしさに包まれたなら」をカバーしていたので、初めて知りました。

広島県出身の女性シンガー・ソングライターで、10年7月にメジャー・デビュー。


ストリート活動が中心の彼女は、

ギター1本で、原曲よりもややテンポを遅くながらもリズミカルに、

張りがあり、高音がよく通る声で、「やさしさに包まれたなら」歌い上げています。

2番の途中で、歌詞を間違っているが、そこはご愛敬。

ストリート・ライブで歌われる「やさしさに包まれたなら」もまた魅力的です。


「やさしい気持ちで目覚めた朝は/おとなになっても奇蹟はおこるよ」

ホントに、おとなになっても、奇蹟がおき続けてくれれば、と祈る毎日です。


やさしさに包まれたなら・森恵・カバー・荒井由実・松任谷由美  


2011年07月12日 Posted by olive at 23:26Comments(0)邦楽のカバー

やさしさに包まれたなら・植村花菜カバー・荒井由実・松任谷由実





やさしさに包まれたなら(←歌詞はこちら)
作詞 荒井由実
作曲 荒井由実
唄 植村花菜(カバー)


原曲の「やさしさに包まれたなら」は、あくまでサラリと軽快に「荒井由実」が歌っていますが、

原曲よりもテンポを遅くして、ギター1本で1番をしっとりと歌い上げ、

2番からはイントロでピアノ・ドラム・コーラスも入り、つい「感情移入」してしまいます。

正直、原曲でもグッと来て、「涙腺」がゆるくなるのですがkao9

植村花菜のカバーでは、特に2番から涙が止まらなくなりそうですkao13


「小さい頃は神様がいて/不思議に夢をかなえてくれた」

「小さい頃は神様がいて/毎日愛を届けてくれた」

どこまで(幾つまで)が小さい頃と定義していいのかわかりませんが、

小さい頃の神様は、思えばσ(^_^)にとっては「父親」だったのだと思います。

色んな物をおねだりして、買って(夢を、そして愛を)くれました・・・。

それなりに頑張ってきて、期待に応えようともしていましたが・・・。


やさしさに包まれたなら・植村花菜カバー・荒井由実・松任谷由美  


2011年07月11日 Posted by olive at 23:58Comments(0)邦楽のカバー

やさしさに包まれたなら・松任谷由実・魔女の宅急便




やさしさに包まれたなら(←歌詞はこちら)
作詞 荒井由実
作曲 荒井由実
唄 松任谷由実(荒井由実)


「やさしさに包まれたなら」は、荒井由実(ユーミン) の3枚目のシングル。

3枚目で、この歌詞、この曲なんてホント素晴らしいと思います。

何度聴いても、心の奥底に沁みてくるものがあります。


やさしさに包まれたなら・松任谷由美・魔女の宅急便  


2011年07月11日 Posted by olive at 00:18Comments(2)松任谷由実